2018年6月30日土曜日

東京地方、梅雨明け宣言

あっという間に夏!!
雨の降らない日が6日以上続き、
強風も3日続いている。

今週は、強風により、作物が吹き飛ばされそうになったり(キュウリは折れた)、支柱が倒れたり、水の量の調節が必要だったり。

そんな中、夏野菜はすくすくと育っています。
6/30は参加者で、夏野菜の収穫をしました!
暑いから8:30開始で10:30解散にしました。

たくさん収穫したよ!
参加者で分けてお持ち帰りです。
乾かしておいた玉ねぎ・じゃかいも・ピーマン・茄・唐辛子・オクラ・ブラックミント・みょうが・パセリ等
ピーマン
  
キュウリは一本、初収穫!!
キュウリの根の近くには、コンパニオンプランツのネギを生やしています。
ネギの根が、キュウリの一部の病気の抗生剤となります。

キュウリは一本しか収穫できなかったので、その場で切って、1.5年前に手作りした味噌をつけて試食しました。
ついでにイチゴの孫株で状態の良いものを植えかえしました。
旧玉ねぎ畑の1/3くらい拝借しました。
秋になったら、そこから出てきた丈夫な株を本格的に植え替えしたいと思います。

今季のイチゴ畑はきれいさっぱり。当分の間、植えるものは未定なので、夏の間に土壌消毒(水分を含めて黒いビニールの中に2週間くらい閉じ込めて熱で殺菌) をして、今後の苗植えに備えたいですね。

今日の天気予報では最高32度と出ていますが、テレビでは高温注意報が出ていました。
10:30に解散でしたが、これ以上長くいたらばててしまいそうな状況でした。
この夏を乗り越え、コツコツと屋上のお世話をしていくには、可能な限り夕方(日暮れ)の時がいいかもしれません。

自動散水機のタイマーも再調整しました。
苗側もハーブ&サツマイモ側も、午前4時に90分・午後6時に60分にしました。
GMの皆様、昼間屋上に行って、土が干からびていたら、自動散水機の水やりボタンをおして、まいてくださいませ。それでも足りない場所は、ホースやじょうろでお願いします。

苗側:その場で、みずまくときは水色の「すぐ水やり」ボタンをおします。たしか30分後に自動的に止まります。

サツマイモ・ハーブ側:その場で水まきするときは、「すぐ水やり」ボタンを一回押し、出ない場合はもう一度押します。10分後自動的に止まります。

写真の左側のキュウリは葉がしおれていて、水を欲しています。自動散水機をつけたところ、水が畝の外側に流れていき、キュウリの根がある畝の上側には水が当っていないのかもしれません(写真の状態)。黒いホースをもっと畝の近くに移動しました。


2018年6月24日日曜日

1週間の雨を乗り越えて

先週は、梅雨らしく雨の多い週でした。
そして、金曜日は晴れて、日曜日も午後から晴れたのですが・・・・。

屋上に悪戯好きが出現しています。
おかげさまで、その日やろうと思っていた作業ができなくなり、計画外のことが起きています。第一発見者の話によると、見た瞬間、GMの菜園活動の意欲を喪失したとのことです。でも1時間後くらいに仲間が屋上に来て手伝って戦ってくれたので心が救われたとのことです。ここまでやられると、カラスではなく屋上に行ける特定の人間がやっているのか?いや、そんなこと想像したら怖くてたまりません。


じゃがいもが抜き取られている!!(金曜日)


金曜日の夕方に屋上にいったら、な、な、な、なんと先週末植えたカボチャの苗がすべて抜き取られているではありませんか!!!!!

人間の戦いとして、かぼちゃ畑の周辺に、透明紐・ビニールテープ・CDぶら下げを仕掛けました。
かぼちゃの苗を植えなおして、支柱や紐を使って囲いました。
写真では見えませんが、一番下の苗の近くには透明の紐でおおっています。

どうだ、カラスよ。魔除けの社のようで近づけないでしょ?


日曜日の仕返し
 土曜日は雨が降っていなかった時間がわずかだったので被害報告はうけていませんが、日曜日に屋上に行ってみると・・・・・。
カボチャに近寄れなくなったためか、網のしていないジャガイモが抜きとられている!!

オクラの端にある苗まで抜き取られた!!!!
まさかここまで悪戯しにくるとは。



さて、こんな暗い話はおいておいて、うれしい話に移ります。
今週の天気予報では毎日晴れで、摂氏30度以上の気温が続くとのことです。

◆散水機タイマーについて:
本日日曜日の午後は、土がまだ湿っていたのでONにしませんでしたが、火曜日あたりから、散水機のタイマーを実行してもよいかもしれません。

◆植物の生長
もしかしたら収穫できるお野菜があるかも♡


ピーマン:サイズは収穫可能な大きさです。

一つの苗にこんなにたくさんピーマンが成長していっています。

ナスも、店頭に売られているサイズに近づいています。

一つの苗から複数、どんどん成長していっています。


初唐辛子。まるくなっていますが、そろそろ収穫してもいいのかな。2個目が上になり始めました。


嬉しい成長
種から植えたトウモロコシから何か出てきました!!



きゅうりは、成長してくれたお陰で、下のうどんこ病の葉を抜き取ることができました。
そして、なんと雌花の後ろに、キュウリがのびてきました!!高温の気候が続けばもしかして早ければ、次の週末にはFirst Cucumberが収穫できるかな?

ハーブ園 
花が美しいです。



ゴーヤ
小さな蝶々がしばらく止まっていました。

ゴーヤの成長が著しく、ついに隣の枝豆の支柱まで絡んできたため、周囲を切りました。

 コンパニオンプランツ
トマト・ナスに植わっているシソ。今後も成長させたいので、わさわさしている場所から数本抜き取って、家のお料理に使ってください。

ナスの間にあるパセリ。
今後も成長させたいので、周囲の部分から数本抜き取って、家のお料理に使ってください。

2018年6月20日水曜日

ハーブティー作り

ハーブティーを通じてガーデンマスターの存在を広める

今年は、四日野小が小連P(小学校PTA連合会:品川区立小学校のPTAの集まり)の幹事校です。

近日他校の小連Pの方々がいらっしゃるので、屋上で採れたハーブを使って、ハーブティーを出すことにしました。

昨日、ミント・ブラックミント・レモングラスのハーブを屋上で収穫しました。

洗って、水を切り、沸騰したお湯の中に入れて作ります。
家庭科室の外の廊下もミントのにおいが漂っていました。


洗って水切りしたハーブです。
ニラのように見えるのがレモングラスです。
  
沸騰したお湯の中に、ハーブをいれてしばらく蒸します。
レモングラスが濃い黄の色を出します。
ハーブの量が適切だったかどうか、試飲したとき、ミントのスーッとした感触を味わえました。それから、甘いチョコレートなどと一緒に食べると、スーッとしたミントの味を忘れ、あっさり感が出てごくごくと飲めます。

ハーブをお湯に投入する量がわかったあと、他の沸騰したお湯に、ハーブを入れて蒸し、冷すころまで筆者は、立ち会いました。しばらくして冷ました後、ペットボトルにいれて冷蔵庫に冷やして準備完了。あとは後日開催される小連Pの会議で冷えたハーブティーを差し出して、屋上で採れたハーブで作ったという話題を提供するだけです。



ハーブティーの出がらし再利用!!
一度使ったハーブティーの出がらしを、
ネットに入れてお風呂に入れるとリラックス効果が出ます。
お風呂から出ると、ミントの効果で体全体がスーッとすっきりとします。写真に写っているハーブの量ですと、出がらしの強さがちょうどよいと思います。

付録:本日は大雨でした。



小学2年生用のサツマイモ畑の間は、水が溜まっていました。


小さなキュウリが生えてきました。




2018年6月18日月曜日

かぼちゃの苗植え

10株分のかぼちゃを植えました!

待ちに待ったかぼちゃの苗植え。
天気予報通り、6/17は晴れました。

最近は暑いので午前9時に開始し、GMメンバーの7組が参加してくださいました。


6/17に植えた苗です。
イキイキしています。


10株植えました!


玉ねぎがちょうど、収穫どきだったのですべて収穫しました。

玉ねぎは収穫して、一部分けて残りは干しました。
マルチは雑草対策としてそのまま剥がさずにつけてあります。


りっぱな玉ねぎです。
写真の撮影はありませんが、シソも2株、ピーマンの間に植えました。コンパニオンプランツの役割として、これからピーマンの生育を助けてもらいます。

玉ねぎの葉は、キュウリが植わっている土の藁代わりにしました。
ちょうどキュウリ周辺の土から小さい雑草が出てきたので、雑草の成長を止めてもらえるよう期待したいです。

そして、今週は毎日雨のようなので、散水機のタイマーはすべて止めてみました。




★おまけ★
筆者は参加できなかったので、夕方に菜園に行きました。
そうしたら、あれ?もうすぐ花が咲くではありませんか!!


そして翌日の6/18の夕方:
筆者はさらにカボチャの花の状況が気になって、雨の中行ってきました。


昨日のつぼみ状態の花は、どうやら今朝は咲いていた模様。
夕方はやっぱりしぼむのね。

もう一つ咲いていた。
中をのぞいたら、花粉だらけだった。これまた雄花だ。

これは明日咲きそう。
でも雄花みたいな花が多くみえますね。

これは明後日くらいから順々に咲くのでしょうか。
下が丸くないので、雄花ばかりの花でしょうか?


こちらはあと数日かかりそうですね。
栽培予定地にぎっしり植えることとなり、10株は多すぎたかと思いましたが、雌花が咲いているときに、雄花の花粉で受粉が必要なので、タイミングを合わせるにはちょうど良い株数だったかもしれません。

これからつるものび、葉も増え、新たにどんどん花を咲かせると思います。
朝、屋上に行ける方は、カボチャを観察し、雌花が咲いていたら、雄花を抜いて受粉してくださいね。そして今年はカボチャがたくさん実るようにしたいですね。




2018年6月16日土曜日

最近の成長の様子

最近の成長の様子

急激にいろいろと成長してきました。

これから植えるカボチャ用にマルチを敷きました!
ピッタリはまりました。

たまねぎ。ついに全部の葉が倒れました。
今週中に収穫しましょう!

みょうが。土の中ほったら、ありました!!
花が開かないうちに収穫せねば。

ナスの畑の前にあるこの雑草を抜いたら、ニラのにおいがしました。
ニラです!!雑草扱いしないように!!
収穫はしてもかまいません。

ミニトマトもうすぐです。
カラスに先にとられないように頑張りましょう。

雑草かと思ったのですが、においをかいだらシソだったので、試しにミニトマトの一番端っこに植えてみました。

シソ。ふさふさと育っています。

すでに収穫済みの玉ねぎ。
すでに一週間以上乾かしてあるので、みなさん持って帰ってくださいね。

唐辛子の一番実です。


ピーマンに実ができてきました。
白い小さな花がたくさん咲いています。

急激に葉が大きくなったオクラ。
植えたころは、成長が遅くて心配でたまりませんでした。

ゴーヤの花。
小さな虫が周囲にいるので、受粉されていると思われます。

時間の問題でフェンスを越えるくらいにのびてきたゴーヤ。

枝豆もピンとはっています。

種から植えたトウモロコシ。葉がどんどん大きくなっています。

ナス。紫色の花がいっぱい。
たくさんナスの実がなるといいですねー。
  
モロヘイヤ。網の中ですくすくと育っています。

イチゴの孫株たちを集めて植えなおしてみた。

イチゴですが、親株・子株をきって、きれいな孫株を拾ってみました。
きゅうり... うどんこ病?
ナスの風味をよくするといわれるパセリを、ナスの間に埋めました。


<パセリの収穫に関して>
常に葉が8房以上ある状態を保っておいてください。
本葉が12~13房になったら外側の葉から収穫をして、おうちに持って帰ってください!!
茎だけ残してもそこからは新葉は出てきませんので、茎からカットしてくださいね。