2019年4月25日木曜日

トウモロコシの種を植える

ここ数日、午前中が劇的に湿度が高くて過ごしにくく、夕方になるにつて気温が下がり、湿度も低くなるという天気になっています。
この時期に湿度が高いと、体はまだ慣れていないので、きついです。

今週は、学校では家庭訪問が行われているので、子供たちは短縮授業。
今日は、14時半ころから子どもと屋上にあがりました。


 まずは人参畑についてです。
発芽しました‼ 
これから徐々に間引きをしていきます。

そしてそら豆。久しぶりに屋上にあがったら、先端あたりに大量のアブラムシ発生です。
太っていて、黒く変色して羽のついたのまでたくさんいます。
いた!そら豆の葉と似た色のアブラムシ。

うわっ、こっちは黒くなっていて、羽の付いた大き目のサイズのがいます。
だいたい、上の先端あたり群がって生息しています。

ニーム、ストチューをまきくことで、動きがにぶりましたが、
即死するわけではないし、あまりにも多いため、先端部分切りました。

もう既に、大量のそら豆が成長中です。
これ以上、増えても消費できないくらい実が成長しています。

本日収穫したそら豆です。
ついでブラックミント(上左の写真)も収穫しました。

そら豆を切った1例です。

子ども達は、自由に遊ばせる時間をたくさん作ってあげましょう。
大都会の中、自然の少ない環境でくらしている子どもたち。
土に触れたり、草の上で走りまわる機会も少ないため、屋上の自然にふれさせてあげます。

散水機のテストをしたら、今日は暑いせいか、水遊びが始まってしまいました。
暑い日に子どもが屋上に作業する日は、水着・着替え・タオルなど持っていったほうがよいですね。

トウモロコシの種まきについて
発芽率75%(有効期限が2018年秋)のトウモロコシの種が余っていました。そこで種をすべて使い切って育ててみることにしました。苗に育つまで、ポットで育てます。苗に成長したら、コンパニオンプランツとして仲の良い、えだ豆の近くで育てることも考慮中です。

一つのポットにつき、種は一つまきました。

合計19ポットあります。さて、この中でどれだけ発芽しますかね....今後の楽しみです。
尚、これらのポットは、水もあたりたいため、自動散水機の近くにおいてあります。
芽は鳥に食べられてしまうので、網でかこってあります。

イチゴについて
赤い実が複数なっていたため、収穫して試食しました。


著者は甘酸っぱく感じました。子供1は美味しいといって食べてくれました。子供2は、緑っぽいとのことでした。とにかく、作業の疲れをいやす目的で食べるのが最高の贅沢です。


2019年4月20日土曜日

イベントから一週間経過後の変化

先週は、無事にイベントを終えることが出来ました。
1週間が経過し、屋上を覗いてみると、色々な変化があります。急に暖かくなってきた証拠ですね。

これは何の花かって?
春菊ですよ‼

マリーゴールドの芽が生えたかな?

ついに玉ねぎの葉が倒れてきはじめたのが出現。

赤い実のイチゴです。試食の感想を聞きたいものです。

こちらが一番びっくりです。先週はなんにも生えていなかったのに、いつのまにかこんなに成長しています。

網の中を覗いてみるとこんな感じです。
ジャガイモです。
ちなみに、一番の心配事は、先週まいた人参の芽が全く出てきていないことです。
昨年の夏に種をまいた人参は数日で芽が出てきて、発芽率の高さに驚きました。まだ気温が夏ほど高くないからでしょうか。来週には発芽していることを期待したいです。

2019年4月13日土曜日

イベント:GM体験/土づくり

新年度が始まった矢先に、子供たちにお手紙を配り、GM体験会を開催しました。
夏野菜の畑づくりの準備として、土づくりや春野菜の収穫/撤去などを行いました。
たくさんの方々に参加していただき、想像以上にはかどりました。
スマイルからも児童が45分間くらい手伝ってくれて、青空の下、とても賑やかで明るい屋上になりました。

◆まずは、今年度の2年生用の土をきれいにする作業から紹介です。

雑草抜き

土耕し

土ほぐし

土ほぐし
◆収穫・収穫・収穫
小松菜の菜の花の収穫
春菊・ほうれん草の収穫

この巨大な菜の花は白菜。
夏野菜畑にするために撤去しました。
収穫したお花。

◆そら豆のお世話
そら豆のお世話。アブラムシ除去作業をしています。
スプレーは人体に無害とされるニームを数百倍に水で薄めてまいています。
そら豆が成長しています。
◆イチゴのお世話

イチゴの世話。茶色い葉は抜きます。緑色の元気な葉がたくさん成長しています。
葉の奥の下の方には小さな白いイチゴの実がなってきました。
◆種まき
人参の種まき
◆マルチ張り
せっかく元肥した土に雑草が生えるともったいないので、マルチ張りをして5月の苗植えに備えます。

◆子ども達は、熱心にたくさんお手伝いしましたが、自由な時間で思い思いのこともしました。
捕まえた幼虫に興味津々。
作業に疲れて携帯ゲームする子どもたち。
屋上で元気よく遊ぶ子どもたち。
◆お持ち帰りのカバン
お土産にチューリップの花。

菜の花お持ち帰り。
 

 次回は、5月11日(12日予備日)にGM体験会があります。
この日には、夏野菜の苗のお世話や、そら豆の収穫ができると思います。






2019年4月7日日曜日

かむろ坂さくらまつり&春菊

今日は、かむろ坂さくらまつりが開催です。
今年で6年目です。
日中は、半そでになれるくらい気温が高く、大勢の人が集まっています。
寒いときは、トン汁などの暖かいものが売れるのですが今年は、冷たいものが人気です。

四日野の屋上からも、かむろ坂さくらまつりの様子を見ることができます。

かむろ坂側の様子

四日野の校庭側の様子

そして、本日のもう一つのびっくり仰天トピック:「春菊」。

春菊も花をさかせるのですね。
まさしく菊。


チューリップもまだ健在。

白菜の菜の花
ソラマメ畑の全体の様子

ソラマメに、娘が黄緑の青虫がいるよと言っていたので、
よーくのぞいてみると、小さなマメが生えてきた模様。

来週末は、待ちに待った春の土づくりのイベント。
学校にもチラシを配るので、たくさんの参加者が来るといいな。
ほうれん草もかろうじてまだ残っているので、ほうれん草のん収穫を全部してしまいましょう。
春菊・白菜・小松菜も撤去の予定なのですが、まさかこんなに、美しい花をこの時期に咲かせるとは思わなかったので、これは迷ってしまいますね~。







2019年4月4日木曜日

桜満開

今シーズンは、桜の開花は早かったものの、低気温の日々が続いたため、やっと桜も満開になりました。


屋上からみた校庭

屋上のチューリップがどんどん咲いています。

チューリップも満開ですね。

左の黄色い花が咲いているのが白菜。
右隣にはジャガイモを植え、ジャガイモの芽が、鳥たちにいたずらされないように網を掛けました。


次にソラマメとの格闘編
来月には、本格的にソラマメができるはず。
2年生の生活の授業でも使うので、頑張って育てたいものです。
形を整えるために、下の方に紐で縛りなおしました。

かけていた網が最近めくれてしまうので、思い切って外して、その代わりCD-ROMなどの円盤を上からつるして、反射嫌いなアブラムシや鳥よけとしてつけてみました。

そしてアブラムシ退治。
ニームやストチューをまいただけでも、繁殖力は強いので、ガムテープでとってみました。

一か所からこんなにもたくさん取れます。