2023年6月27日火曜日

ズッキーニはどうやって実がなるでしょう?

 子どもの手の平くらいの大きな花

これが、ズッキーニの花です。

オイルとからめて焼いて食べると美味しいズッキーニですが、ウリ科のペポカボチャという仲間で、別名を
「つるなしカボチャ」と言うそうです。

ご覧の通り、ツルは伸びずに大きな葉を地面いっぱいに広げて成長していますが、
どう実がなるかご存知ですか?

ガーデン2年目の私は初めて知りました!



それは、、、、





こちら!


分かりますか?
雌花が枯れた後、後ろの部分が太くなるんですね。
(実なんだから当たり前ですが、初めて見たので感動しました☺)


ズッキーニは実だけでなく、花も食べれます。
ほんのりと甘いそうです。

メンバーの方が調理されたお花のフリッタです✨
イタリアではポピュラーなメニューなんだとか
とても美味しそうですね。

ズッキーニは大きくなりすぎると、ヘチマみたいに巨大になります(それでも美味しかったですが)
株に負担がないうちに早めに収穫しましょう。

6/23 4年生インゲン&ハーブの収穫2回目

 6/23(金) 午前作業 2名

前回参加が出来なかった4年生のインゲン・ハーブ狩りを行い、立ち会いました。




また、3年生の余剰苗で大きくなったホウセンカと
ヒマワリの植替を行いました。

ホウセンカにまた卵1つ発見、駆除しました💦

◆収穫

(画像は22日に収穫した分です)

ニンジンがもう少しです

👇の花は何だと思いますか?


正解は

ピーナッツの花でした✨

6/23畑の様子です。


今後の引継ぎ

・ジャガイモ掘ったところに肥料をまく(元肥):日曜日以降

・3年生のヒマワリ・ホウセンカの植替え

・人参以外の作物の追肥(来週前半)


2023年6月22日木曜日

6/20 4年生インゲンとハーブ収穫

 希望者を募り、中休みにインゲンとハーブを4年生に収穫してもらいました。(サポートメンバー2名)


その前後にも作業をしました

・スプリンクラー、散水チューブの調整(ヘッド交換など)

・雑草抜き、枯れ葉取りなどの通常作業

・害虫探し

・菜の花撤去&石灰散布

・トマトの支柱調整、摘芯など

・ニンジン畝に土足し&追肥

・三年ポット内のホウセンカ&ヒマワリの世話

・予備のヒマワリの植え替え(大きめの鉢へ)

・アサガオ植え替え

・キュウリの世話

トマトも甘いそうです

じゃがいも、全て収穫完了しました!
とても美味しいと評判でした!

午後も3名で作業しました

・インゲン収穫(まだまだたくさんあります!!収穫歓迎)
・キュウリの世話(小さいうちに形の悪いキュウリは切り落とします)
・ズッキニーの世話(支柱を立て、土寄しました)
・雑草抜き
・明日の3年生の植え替え準備(穴掘り・看板づくり)
・3年生が観察しやすいように余ったホウセンカ苗を成長順に並べる
・ホウセンカに幼虫いないかチェック
・種から植えたマリーゴールドを花畑に植替
・収穫したジャガイモ畑に石灰をまく

暑い中、お疲れ様でした✨


6/19 ショック!ホウセンカに天敵が!

 6/19 午後作業報告 4名

①苗を含めて、すべてのホウセンカにて、黒い幼虫が成長しホウセンカの葉っぱ食べていました😭

尻尾にトゲがあるので、セスジスズメというスズメガの幼虫のようです💦

刺したり、毒もありませんが、、、

→見つけられる限り駆除。手の尽くせない最悪の手段として今年度入手していた殺虫剤をホウセンカに全て散布。ヒマワリの苗も虫の食べ跡があるので、ヒマワリの苗も散布しました。

3年生のホウセンカのプランターは、風通しの良い、ヒマワリ畑の近くに移動しました。


②ナス1本の支柱強化完成

③唐辛子・ピーマン類を風通しよくする

トウガラシも実ができてきました

④雑草抜き

⑤パクチー、キュウリ、ズッキニーの世話

ズッキーニの花もキレイです。
花の後ろが膨らんで、あの実になるなんて、見るまで知りませんでした

6/18 じゃがいも 大収穫 

 日曜日、真夏のような日差しでしたが、朝から早めに集合して、ガーデンマスターのメンバー、お子さん、ご家族など、15〜6人もの人が集まって、残りのじゃがいもや野菜を収穫しました!


今年は新規加入者も多く加わり、皆さんとても楽しそうに作業されていて嬉しいです。子どもたちの生き生きとした姿が印象的でした!

夏野菜もドンドンとれます!キュウリもみずみずしく美味しいです!

インゲンは採っても採っても、見つかるようです。


畑で採れたミントは、武蔵小山パルム商店街のジェラート屋さん「タケヤ・デザートイン」にて、ミントアイスとして、販売中です✨

ぜひ、味わってみて下さい😊

タケヤ·デザートイン 6/17のジェラート

↑お店のブログでも紹介してもらってます


6/16 3年生理科サポート

 6/16(金)3年生の理科サポートとして、3名がホウセンカとヒマワリの植え替えを手伝いました。

プランターに上手に植え替えました

畑にも綺麗に植え替えができました

軍手の色はクラスカラーだそうです

前回、植え替えたクラスの🌱も元気に育ってます

暑い中、作業は大変ですが、植物にとってこの屋上の日差しは、生きるエネルギーそのもの!

植物の成長、たくましさを子どもたちに感じてもらえたら嬉しいです


以下、授業後の作業内容です[6/16&6/17]

・三年サポートの残作業(ポット洗って片付けるました)
・スプリンクラー復活
・道具置き場や排水溝の掃除

・人参間引き&土寄せ
・雑草抜き
・三年ヒマワリ&ホウセンカの世話、ポットへの水やり
・菜の花1部撤去
・枯れ葉取り
・ズッキーニの葉の剪定

大きくなったきゅうりを収穫しましたが、
明日にも収穫できそうです。


2023年6月21日水曜日

6/13 作業報告 インゲン大収穫

 午前 5人

◆野菜全般にストチュー、ニーム散布、芽かき

沢山の野菜が収穫できました

◆キュウリのつるを切る、収穫

ぐんぐん成長中

◆追肥全般(人参畑・トマト・人参畑側のインゲンは以外)


◆インゲンを風通ししやすく切る(高てい側)、枯れた下の方の葉っぱを片付ける、大きくなっていたインゲンを収穫(大量に存在)


昨年は虫に食べられてしまったインゲン。今年は沢山発芽し、みんな元気に成長。たくさん実がなってます


2023年6月17日土曜日

6/8 3年理科サポート&5、6年じゃがいも掘り

 3年生のホウセンカ、ヒマワリの苗の植え替えをサポートしました。みんな手際良く植え替えが出来て、最後は水まきまでしてもらえました。


休み時間に5、6年生の希望者を募り、じゃがいも掘りをしました。男爵とメークインを収穫しました。予想以上の希望者が集まり、あまり収穫できなかった生徒さんがいたのは申し訳なかったです。

たくさん掘れました

収穫したじゃがいもは、担任の先生や校長先生にお渡ししました。
「こういう機会を作ってくださって本当に嬉しいです。子供たちにとって大切な機会だと思います。」という旨のお話をしていただきました。  

5、6年生の掘った後は石灰をまきました。





2023年6月6日火曜日

6/3 台風後の作業

6/3 作業報告 午前1名、午後2名

◆3年生の苗を、室内から外に移動

◆3年生の苗で明らかに間引きしたほうがよいものを間引き

◆雑草抜き全般

◆ルンゴトマトを大きなプランターに植え替え

◆新トマトエリア(脇芽が伸びすぎて分離したもの)の支柱なおし

◆野菜全般の芽かき

◆きゅうりで新たに生えてきたところを切る、形の悪い小さなキュウリを切る

◆折れてしまった(お亡くなりになった)バジルを日の当たるところに一応植替え

◆新バジル(大きなポットから3つに容易に分離できた)を、新トマトエリア、人参エリア、ルンゴに植え替え





メークイン立派に育ちました!
子どもと一緒に収穫。1株から9個とれました。
肉じゃがにしたら、しっとり甘くてとても美味しくて、子どもが3回もおかわりしました☺


2023年6月3日土曜日

5/30作業 3年生のヒマワリ手入れ

 5/30 作業 午前2名


◆旧玉ねぎ畑を3年生のヒマワリ植替え用に元肥し、木片で枠を囲う

◆キュウリ畑をレンガで囲う

◆3年生のヒマワリで茎が長すぎる苗を深いミニポットに移動し、土寄せをする

◆人参の間引き、人参畑周辺の雑草抜き

◆何者(虫?動物?)かに食われてしまったシソと鷹の爪にスプレーをまく


午後 3名

◆ズッキーニ―の世話(周辺の雑草も丹念に抜く)

◆ミニヒマワリの苗づくり(ポット)

◆プランターのえんどう豆の不織布の張り直し



ズッキーニの葉っぱが一部枯れ始めました


5/28作業 じゃがいもの花摘み等


◆雑草抜き

◆ミントの境界線を切る

◆パセリ・イタリアンパセリのとうだち部分を切る

◆じゃがいもの花を摘む

◆ひよこ豆が陰になっている隣のミントやイタリアンパセリを切って、日が当たるようにする。→ひよこ豆に花が咲き始めました。


◆夏野菜全般:脇芽取り、風通しよく切る、支柱結び



◆インゲンが網の中でもさもさしていた所を、大きめのわっかに交換する

◆3年ホウセンカの発芽で、隣同士で発芽しているものをまびきする(3か所)

◆3年ヒマワリで、ひょろひょろのびて、隣のポットにかたむいていた苗(3つ)の下の部分の土を減らし、上に土を追加してみる

◆ミニヒマワリ(4袋)のうち1袋を開封して苗植えする(黄色いミニポットです)。1袋に入っていた種は7つでした。

◆散水機タイマーの水頻度を半分に設定

ホース:一日2回、10分

スプリンクラー:朝5分、夜10分